学生ブログ
授業紹介2022.12.20
現代アジア文化論(三田明弘先生)

授業名:現代アジア文化論
担当教員:三田明弘先生
開講年次:2年次~
この授業では、台湾統治の変遷や日本と台湾の関係性、文化大革命など、中華圏の歴史や社会的背景を紐解きながら、どのようにして現代文化が形成されているのかを学ぶ事が出来ます。
例を挙げると、多くの国々が過去に台湾を統治してきたことを学べたり、日本と台湾が今現在、友好的な関係を築いている理由を知ることが出来たり、文化大革命期を過ごしていた中国の人々がどの様に暮らしていたのかを、映像資料を通じて知る事が出来ます(私が履修した時は「芙蓉鎮」という中国の映画を映像資料として視聴しました)。
中華圏の文化を幅広く学ぶ事が出来るので、予め知識を持っていなくても楽しめる授業だと思います。中華圏の歴史について興味・関心のある方におすすめの授業です!!
最新学生ブログ
カテゴリ
アーカイブ
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (8)
- 2023年3月 (9)
- 2022年12月 (4)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (3)
- 2021年6月 (10)
- 2020年5月 (4)
- 2019年5月 (3)
- 2019年3月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2017年7月 (8)