学生ブログ
文化学科 授業紹介2022.03.01
社会と文化:イスラム(須永恵美子先生)
科目名:社会と文化:イスラム
教員名;須永恵美子先生
履修可能:2年生~
この講義は、現在動画や資料を利用した授業形式で行われており、イスラム世界について様々な視点から学ぶことができます。
イスラムと聞くと聞いたことはあるけれどどんなものかはわからない
と感じる方のほうが多いと思います。
例えば、食文化についての授業では、ハラールな食事とハラームな
食事について扱います。ハラールとは神に認められたものであり、
ハラームは禁止されていることです。
食品自体がハラールということを証明するハラール認証のマークも
あります。これが何を示しているか見ただけではわかりませんが、マークについて知ることでどんなものがイスラムでは認められているかということが一目で判断できます。
例として食文化についてをあげましたが、他にも成り立ちや礼拝について、ファッションについてなどを学ぶことができます。
授業を通して自分が知らなかった知識を学びたい方や、イスラムにちょっとでも興味があるという方にはおすすめです。
最新学生ブログ
カテゴリ
アーカイブ
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (4)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (8)
- 2023年3月 (9)
- 2022年12月 (4)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (3)
- 2021年6月 (10)
- 2020年5月 (4)
- 2019年5月 (3)
- 2019年3月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2017年7月 (8)